こんにちは、ゆりです^ ^
久しぶりのトッケビ関連の記事。
今回は、トッケビのドラマの中でも印象的だったシーンの一つ、
ウンタクの先生が産神の言葉に涙するところについてです。
ウンタクの卒業式の日、赤いドレスの産神が来て、ウンタクに花束を贈って抱きしめてくれました。
ここ、すごく感動的でとっても好きなんですけど、
気になるのはそのすぐ後のシーン。
ウンタクの担任の先生のところまで行って、真顔で
あなた。
なぜそんな教師に?
もっと素敵な教師になれなかった?
そうすると、担任の先生、泣いちゃったんです。
本人もなんで泣いてるのかはよくわからないようです。
ここで、なんで先生は泣いたんだろうな〜って思ったんです。
なんかすごく重要なシーンなような気もして、勝手にその理由を考えました♬
この先生、前にウンタクがトッケビとカナダに行ってたせいで遅刻した時、ウンタクにすごく辛く当たったんですよ。
「大学に行けないからって周りに迷惑かけないで」
とか
「その目は何?なんで口答えするの?」
とか。
あんまりいい感じの先生ではなかったですよね。
だからこそ、この先生の涙に意味があるのではないかってことです。
まず、「前世と関係があるのではないか」という仮説。
このドラマのストーリーの中で、かなり重要になっていたのが、その登場人物の「前世」ですよね。
なので、この先生の前世がなにか産神さん(産神って呼び捨てるにはかっこよすぎるので”さん”をつけますね)の発言と先生の涙につながっているのでは?!と考えたんです。
このシーンの直後に、先生がトッケビとすれ違うところがあるのですが、
そこでトッケビがこの先生の前世を思いだすんです。
それがこちら。
優しそうな人ですね^ ^
でもここだけなので、この人自身のストーリーとは関係なさそう。
ここはすごい昔にトッケビがウンタクを見てたよ、ってとこが大事なシーンですもんね。
じゃあ先生はなんで泣いたんでしょう?
私の出した結論は、
この産神さんのセリフに意味があるのでは、ってことです。
このセリフのはじめの部分、日本語では「あなた」って訳されてますけど、
産神さんは
아가 (アガ)
って呼びかけてるんです。
아가 って、韓国語で
赤ちゃん、坊や、お嬢ちゃん
って意味合いが強いみたいなんです。
てことは、産神さんにとってこの先生は大切な子どもの1人なんじゃないかなって。
そう考えて、もう一度セリフを見てみました。
あなた。
なぜそんな教師に?
もっと素敵な教師になれなかった?
こうやって見直す(聞き直す)と、
このセリフって母から子へのメッセージなのかなって思います。
学校の先生を目指す人で、最初から親に媚び売ったり、生徒に辛く当たるような先生になろうなんて考えてる人はいないはずじゃないですか。
きっと、この先生ももっと素敵な先生を目指してたはずなのに、
どこかで道を間違えたとか、いろいろ諦めてきた結果としてこんな先生になってしまったのかもしれません。
そんな風に考えると、産神さんの言葉がすごく核心を突いている気がするんです。
このシーン、見返せば見返すほど、
産神さんは怒ってるだけなわけじゃないと思うんです。
ちょっと悔しそうな、悲しそうな表情が混じってる気がします。
産神さんもきっと、自分の大切なウンタクを大切にしてくれないことを許せないだけじゃなくて、
この先生だって自分の授けた命だから、大切な存在だから
悔しさだったり悲しさだったりを感じてたんじゃないかなって。
心のどこかに引っかかってた何かをはっきり言葉にしてくれるのも、
間違ってることを間違ってるって教えてくれるのも、
やっぱり母親じゃないですかね。
その親から子への切実な思いみたいなのが詰まっていたから、先生も涙を流したんじゃないかと思います。
以上、ウンタクの先生が泣いた理由を勝手に考えてみました。
この先生、いい先生になれたのかな〜
とか、記事を書きながら思っちゃいました笑
ちなみに、ウンタクと産神さんのシーンの、このセリフ。
너 점지할 때 행복했거든
お前を授けて幸せだった。
ここのセリフの最後の部分、
거든 (コドゥン)
の音がとてつもなく好きです。ほんとにすごい好き。
ちょっと詰まってる感じというか、、わかる人いないかな〜笑(超どーでもいいですね、すいません)
※この記事内の写真は、すべてYouTube等他サイトから集めてきたものです。セリフの和訳はU-Nextを参考にさせていただいてます。
コメント